先日、Lapisにてアーユルヴェーダ式マッサージの勉強会が行われました

なぜマッサージの勉強会? 当サロンにも以前からマッサージメニューはあります。
ヘッドスパや、サービスで提供している簡単なマッサージなど。
ヘッドスパは毛穴の汚れ除去、リンパの流れを促す、リラクぜーションなどなど。 効果は色々ありますが、どれもメーカーさんから教えられたもの。 その後は自分で追及するしかありません^_^; せっかくなので、もうちょい詳しくなりたいと思っています。 身体にダイレクトに伝わる部分ですから(^^)
アーユルヴェーダとは、インドの伝承医学、予防医学にもとずいたものです。
ヘナ、インドハーブ、オイル、精油などにもつながって行きます(^.^)
最初に色々と予備知識を教えてもらいます。
初級編なので基礎的なことを習いますが、役に立つ大切な部分です。

マッサージに使うツボは必要な部分だけですが、何やらあっちの言葉で書いてありますね(笑)
専門用語はここでは抜きますが・・・・

これからアプローチして行くオイル達が並んでます(^^)

とりえず万能なホホバを選択(^_^)/
頭皮のシーマンタマルマの部分に垂らしてから、耳、首、肩、額、頭皮全体につけ
オイルパワーを注入

相モデルでレッスン開始


セット椅子で行われて行くマッサージなのです(^.^)
30分くらいかけてゆっくりとアプローチ(^^)
香りや音楽、マッサージに癒されてウトウト(=^・^=)
自分も相モデルでレッスン中♪
ココナッツオイルでのアプローチなので、冷却、鎮静の効果があるそうな。
なので、興奮状態をしずめてまらってます(笑)

もっと練習を繰り返してスキルアップをしたいと思います(^^ゞ
練習、練習(^^ゞ


楽しみがまた増えますね