前回の続きです

アミノ酸系シャンプーとは、弱酸性で髪と肌にも優しいアミノ酸から作られる界面活性剤を使っています( ^^) 人間の髪と肌は弱酸性ですので( ^^) 身体の成分の20%はタンパク質(アミノ酸)で出来ています。
アミノ酸系の界面活性剤も合成と天然成分の二種類ありますが、両方とも髪と肌に優しいです

ちなみに美容室などで取り扱っているシャンプーはアミノ酸系がほとんどです。
デメリットは高級アルコールシャンプーより値段が高くなることと、泡立ちが悪くなることです。 アミノ酸が多いほど泡立ちが悪いですね

洗浄力が落ちますので二度洗いは絶対必要だと思います。 ようするに適度な洗浄力ってことなんですね

お肌や髪に対してはこの方が良いと思います( ^^) 適度な油分を残してくれますから

乾燥させすぎないのでお肌のトラブルが少ないです

泡立ちが悪い分シャンプー前にしっかりとお湯ですすいでください。
ちなみにアミノ酸系のシャンプーは、髪の状態にもよりますがアミノ酸の成分が髪を保護しながら洗ってくれますので、洗い上がりがなめらかです。 トリートメントやコンディショナーがいらない人もいると思います( ^^)
成分で言いますと、ココイル~とか、コカミド~とか書いてあります。
~ベタイン、グリシン、メチルアラニン、グルタミン酸、サルコシンなども書いてありますが、アミノ酸が沢山使われていると泡立ちが悪いし価格も上がりますので石油系界面活性剤が混じっている物もあります

成分表記中、上に書いてある成分ほど沢山入ってますのでアミノ酸が上に上がってくるシャンプーが良いと思います

アミノ酸が数種類書いてあるはずです。
頭皮のことを大切にしたい方はスカルプケア(頭皮ケア)用のアミノ酸系シャンプーを使うと良いですね(^-^)
だいたいこれくらいで、石けん系もありますので続きはまた後日
