ヘナで染める場合は、特に白髪には色味がダイレクトに入るもんです。
白髪が多い場合は入った色味が見た目の仕上がりに影響を与えることがあります!

毎月御来店のお客様です。
ナチュラルヘナで仕上がりで髪にオレンジ色が混ざるのは全体が明るく見える為、気に入っていただいています!
ですが問題は四角い囲みの部分!
ここは白髪の集中する部分である為、ヘナだけでのアプローチではオレンジ味を強調させてしまいます!
囲みの部分がオレンジ色になるってことですね!
ですが写真では違います!
白髪の多い部分だけ毎回違う色味でアプローチしている為に、囲みの部分はグレー調に仕上がってるわけです!

そこで使用するのがこのインディゴブレンドのヘナ(^^)
毛束は、グレー ~ パープル調に見える感じですが、実際はアプローチを定期的に繰り返すことで色味を濃くするのでブラックよりの定着になります!

仕上がりは、白髪の部分がオレンジ色すぎない感じでヘナでのカバーが出来ています。
より自然に仕上げたい方には向いている方法です!
逆のパターンで、ハイライトデザインにも使えるやり方ですが♪
サロン仕上げのヘナはセルフとの違いと、こだわりがどこかにあるはずです(^^)
御参考にどうぞ!