ヘナでの染める部分に関しましては、化学染料であるヘアカラーのようにはカラーリングできません^_^;
でも工夫をすればデザインを作ることもできます。
とくにヘアカラーからのヘナに移行する場合はヘアカラーでのデザインを妥協しなきゃいけない場合が多いです^_^;
明るく染めれないだなんて(>_<) って思うのもヘアカラーでの障害やストレスを感じていない方にとっては仕方ないことですが・・・・・・
徐々にヘナに慣らしながら、ヘナの優しさを感じ、頭の中をクリアーにして行く・・・・・ そして自分の髪がキレイになって行くのを感じることが出来ればしめたものです♪
化学染料離れが容易になります!写真は、徐々に慣らして行く為の1例ですが・・・・・
ヘアカラーで染めた部分が毛先に残っているパターンです!


左右で違う配合のヘナを使用しています。
けっこう雰囲気が変わった感があるので有りだなと思っています(^.^)

セットすればハイライトデザインに♪
しばらくして飽きが来たら明るい部分は傷みの部分でもありますのでバッサリと(笑)
この頃にはヘアカラーへの執着もだいぶ薄れているはずです。
バッサリ切れば毛先の引っ掛かりも無くなり、
素髪の手触りと艶感にウットリ♪ですよ(^u^)
ヘナでケアしながらデザインも楽しめるやり方はおススメです(^^)/