前回の続きですが
セルフヘナをやってみようとのことで、実際の場面から紹介します(^_^)/
その前に
セルフでやると言うことは、安全なヘナを手に入れなきゃいけません。
インディーハーブ取扱い店に行けば、信頼のおけるヘナを手に入れることが出来ますよ(^_^)/
もちろんラピスでもww


このように準備をすすめて行くわけですが
ヘナパウダーとお湯(60度)ほどの物を混ぜて、それを塗って行くわけで、
天然100%の‘‘インディーハーブヘナ’’はノンケミカルですので、薬剤は一切使用しません。
ですので、他に混ぜる物があるとしたら、オーガニックなキャリアオイルやその他のハーブなどを少し混ぜます。
知識があればバラエティーにとんだヘナを、その日の気分に合わせても良し、薬効をプラスしても良しと、さまざまなヘナを作ることが出来ます(^_^)/

写真ではシャンプー台を使ってますが、このように事前に十分な水分を髪に取り入れるのも重要です。

自分達で塗り塗りしていますね(^.^)
ちなみに、用意する道具は100均でも揃えれます。
料理で使うボール、マドラー、計りなど
雨具がカラークロスになったりもします。
基本は素手塗りがオススメですので(^^)
今回使ってるヘナはニュートラルって名前のヘナです。
カッシアを主成分としており、ヘナのトリートメント効果はバッチリ入っていますが色味は入っておりません。
ですので、素手で塗っても手に色は付きません。
ですが、色味があるヘナが一般的ですので手袋を用意してもOKです。

セルフでのヘナは全体的に塗るのはショートヘアの方じゃないと難しいと思います。
塗ってみたことがある人にしか分からないことですが、化学染料を塗るよりも難しいですよ^_^;
塗ってくれる相手がいるようでしたら塗り合いをする方が良いですね(^.^)

皆さんでのセルフヘナの時間は、楽しくゆっくりとした時間が流れてゆきます(*^。^*)

メンズも自分で塗り塗り
相方が塗り塗り

そして皆さん塗り終えました。。。。
しばらくは放置タイムで。。。。。。(*^_^*)

ファビー先生のお茶出し道具や

クラフト用のオイルポット

癒しと趣味が混ざり合う居心地の良い空間です(^^)

そしてまた何か始まった様子
先ほどのセルフヘナで余ったヘナに秘密のオイルと、秘密の何かを混ぜ合わせまして(笑)
これをですねぇ(^^)

ハンドトリートメントに使うんです(^_^)/
ヘナ+秘密のオイル+秘密の液体wwの、癒しブレンドで、手もツルツルで~す(^_^)/


この写真では、マッサージをしながら気を送り込むと言う達人の仕事(@_@;)
私も受けましたが、何とも言えない気持ちよさと温かさ、包み込まれている優しさを感じるハンドトリートメントです(*^。^*)
このような感じで4時間ほどの講座&癒し体験を受けてきたのでした(*^_^*)
前半と後半とが分かれていたため、後半の受講生が外で待機している模様でしたので、ファビーに後ろめたさを感じつつ
そそくさと後にするのでした(>_<)ww
今年も良い出会いと向上の為に、ドンドン活動して行きたいと思います