今日はちょい批判的なことを書いちゃいますが^_^;
オーガニックカラーやオーガニックパーマ、されている方は何が目的なんでしょうか?
髪の傷みが気になるから優しい物を使いたい? 体に良い物を使ってるから安心? 頭皮をいたわりたいから? 髪がキレイに見えるから? 手触りが良いから? アレルギーが恐いから?
そんな風に思ってる方、
全然安心じゃないですよ!
オーガニックカラーと言われている物の成分表記ですが、どう見てもケミカルバンバンですね^_^; これは、アルカリカラー、微アルカリカラー、酸性カラーなどと呼びます。
オーガニック成分なんて下の方にチョロリ(笑) これって全体の何%なんですかね^_^;
普通のカラーとあんまし変わらん。。。 アレルギーがある方は一発ですし、髪や頭皮も傷めてます。
日本国内はオーガニック規定がアマアマちゃんですからね^_^; 世界で認可されたなら安全度は高いですが(^^) 世界的になると厳しいです(>_<)
植物性ハーブカラーってのもありますね。 香草、草木染めなんかですかね。
中身はハーブ素材+酸化剤+ジアミンカラーって感じですかね? リシ〇何ちゃらとか
髪を傷めることはそんな無いと思いますが(^^)
あまりアンチになってるとよくないのでこれくらいで批判はおいといて。。。当店でもたまにつかいますので。
当店ではハーブミックスカラーと呼んでますが、どんな方に使うのか。
これって頭皮への痛みが少ないみたいなんですよ。 痛みに敏感な方用?ですが、完全に痛くないわけじゃないですよ^_^;
それと、カラーは色を中心に考えている方や、少しの安心感が欲しい方です。
ヘナも完全に無害ではありません、100%オーガニックなので安全度は高いですが。
ようするに、その違いが分かってる方は良いのですが、分かってない方も多いですから軽い考えにいたるんですね(>_<) オーガニックカラーがウリですなんて店は? パーマや商品に関しても同じです。
ヘアスタイリストである以上、正確な判断で皆様と向き合う使命があります。
そのためにも情報収集+判断が大切ですね(^^)