こんにちは(^^)
今回は、染めてから数ヶ月後のヘナ染めでの根本の状態と、ヘアカラーの根本の状態を比べてみました!
根本が伸びてきて白髪も目立ってきた状態ですね。
ヘナとヘアカラーではけっこう違いが出るみたいです。
前回染めてから数ヶ月経って、同じ根本が伸びてきた状態ですが、見た目的にはどちらが良いでしょうか?(笑)

これは意見が分かれますね!
自分的にはヘナの方が自然な退色具合で好きなんですけどね(^^) 全体的に薄くなって行く感じです。 根本のプリン状態はヘアカラーと比べると自然な感じがします。
ヘアカラーの場合も全体的に薄くなってきますが、最大の違いは根本のプリンの状態が白髪と黒髪が混じっているので、より根本の伸びが目立つんですね! 中間~毛先にかけても黄色っぽさが出て色が抜けてきます。
このような感じですがどちらが良いでしょうかねぇ? これだけだと写真不足ですかね(笑)
ヘナで染めたての状態です!
写真のようにヘナなどの草木染めをしますと白髪の部分が特に色付いたのが分かります。
だいぶ白髪もごまかせるようになってると思いますが、白髪が分かるんじゃないの?って思ってる方はおりそうです。 はい。 この写真だけでは・・・・・
「少し遠くから見てみると!」
全体的に見てみるとかなり白髪が馴染んで見えないですか?
しかも
黒髪と白髪の茶色が混ざり合い、全体的に茶色く見えますね♪ダメージもさせていないので髪本来のツヤ感がありますね♪
ヘナなどで染めるってことはこのように仕上がるわけですね(^^)ちなみに髪色的には、へアカラーによる白髪染めの6~7トーンでナチュラルブラウンに仕上がってます(^^)
お分かりいただけたでしょうか?
これは私が思ってることですが、全体的に薄くなって行くヘナは根本が伸びてきても、パッと見が白髪が目立ちすぎる状態じゃないのではないでしょうか? 白髪の量にもよりますが、個人的にはパッと見が自然な方が良いように思えます。
何となく自然に白髪を目立たないようにしたい方も世の中の女性には(男性もですが)多いのではないでしょうか?
目立つ白髪をどうにかしたいなと思いだした時、人の考えはより自然な方向へシフトして行くように感じます! よりシンプルな方が良いと言うか(笑)
美容師側の意見だけではなく、世の中の流れや人の思いなどもくみ取るとそのように感じますね。
御参考にどうぞ(^^)
【 髪と体をいたわりながら綺麗にする施術はお任せ下さい!】
ヘアーメイクラピス ホームページ
https://www.hair-make-lapis.com/ フェイスブック
https://www.facebook.com/uminodesu/いいね!お願いいたします(^^)
インスタ
https://instawidget.net/v/user/hair_make_lapisフォローお願いいたします(^^)
ライン@ ID zdb1281s お店の色んな情報やお得な情報配信中!
テーマ:美容室 ヘアサロン - ジャンル:ファッション・ブランド